外壁点検2
現在、10年点検をおこなわせていただくと、サイディング外壁が主流です。 サイデイングの状態の確認にあわせて、シーリング(コーキング)の状態も確認します。 シーリング(コーキング)の耐久年数は、サイディングの耐久年数より短続きを読む
みなさん、こんにちは(^-^)
今回の内容は、ベランダのFRP防水トップコートの塗替です。
今や住宅やベランダの防水と言えば、FRP防水で施工されているのが多いのではないでしょうか。
FRP防水は、耐久性に優れたFRP(ガラス繊維強化プラスチック)を使用し、FRPの被覆防水層を形成する工法です。
その防水層は軽量かつ強靭で、耐水・耐食・耐候性に優れていることが特長といえます。
また、様々な形状に施工出来る為、継ぎ目のないシームレスな層を形成します。
下地への密着性が強いので防水性にも優れています。
もちろん、長所もあれば短所もあります。
FRPは紫外線に弱い為、長期間当たると、ひび割れたり、擦れたりしますので、FRP防水層を守るために定期的な塗替えが必要となります。
塗替時期は、一般的には5~6年と言われています。
①トップコートがひび割れた状態
②トップコートが擦れた状態
上記写真のような状態になった場合、又はなる前にトップコートの塗替えが必要になります。
【トップコート塗替工事】
①下地処理(古い塗膜をグラインダー等で削ったり、アセトン拭きしたりします)
②下地処理(トップコートの密着を良くする為に、プライマー処理します)
塗替をすると、見た目も綺麗になりますし、FRP防水層もしっかり保護されるので長持ちしますよ。
みなさんのご自宅も、ひび割れやすり減った状態になっていたら、防水層が悪くなる前に早めに塗替えましょう。
「ちゃんと住み続けられるの?」「傷んでいる部分があるんじゃないの?」中古の家を買う時は、いろいろ不安なことがありますよね。ホームインスペクションで、家の状態をしっかりと知ってから購入を検討しましょう!
「物件がなかなか売れない」「買主さんに自信をもっておススメしたい」今までお住まいだった家を売るなら、すこしでも高く売りたいという気持ちもあると思います。ホームインスペクションで、物件の価値を確認しましょう!