バルコニートップコート塗装工事
みなさん、こんにちは(^-^) 今回の内容は、ベランダのFRP防水トップコートの塗替です。 今や住宅やベランダの防水と言えば、FRP防水で施工されているのが多いのではないでしょうか。 FRP防水は、耐久性に優れたFRP(続きを読む
現在、10年点検をおこなわせていただくと、サイディング外壁が主流です。
サイデイングの状態の確認にあわせて、シーリング(コーキング)の状態も確認します。
シーリング(コーキング)の耐久年数は、サイディングの耐久年数より短く、点検してみると、外壁の劣化より、シーリングの劣化の方が早いです。
シーリングが劣化すると、硬くなり、ひび割れたり、切れた状態になります。
外壁シーリングは、気温変化による外壁サイディングの膨張や地震などの振動により外壁サイディングを傷めるのを防ぎます。
また、継ぎ目からの雨の侵入を防ぎます。
窓廻りのシーリングの切れは、大風などの風雨時には、雨漏りが起こりやすくなります。
陽当たり、風雨が当たりやすい箇所の劣化は早く、特に、南バルコニーの外壁シーリングの劣化が目立ちます。
シーリングの劣化があれば、打ち替えをお勧めしています。
「ちゃんと住み続けられるの?」「傷んでいる部分があるんじゃないの?」中古の家を買う時は、いろいろ不安なことがありますよね。ホームインスペクションで、家の状態をしっかりと知ってから購入を検討しましょう!
「物件がなかなか売れない」「買主さんに自信をもっておススメしたい」今までお住まいだった家を売るなら、すこしでも高く売りたいという気持ちもあると思います。ホームインスペクションで、物件の価値を確認しましょう!